コンクリートの非破壊検査
弊社では、従来より放射線による鉄筋、電線管の探査を行ってまいりましたが、電磁誘導法・電磁波レーダ法を取り入れ、より正確な既設躯体内の配筋状況、かぶり厚さ及び鉄筋径の推定が容易になりました。(※但し、探査条件あり)
「微破壊・非破壊試験によるコンクリート構造物の強度測定要領(国土交通省大臣官房技術調査課、沖縄県土木建築部)」、「非破壊試験によるコンクリート構造物中の配筋状態及びかぶり測定要領(国土交通省大臣官房技術調査課、沖縄県土木建築部)」に対応した各種試験(下記参照)も行なっております。
・微破壊試験(外部供試体(ボス供試体))
・非破壊試験(衝撃弾性波試験(表面2点法))
・非破壊試験(配筋状態及びかぶり測定(電磁波レーダ法、電磁誘導法))










「微破壊・非破壊試験によるコンクリート構造物の強度測定要領(国土交通省大臣官房技術調査課、沖縄県土木建築部)」、「非破壊試験によるコンクリート構造物中の配筋状態及びかぶり測定要領(国土交通省大臣官房技術調査課、沖縄県土木建築部)」に対応した各種試験(下記参照)も行なっております。
・微破壊試験(外部供試体(ボス供試体))
・非破壊試験(衝撃弾性波試験(表面2点法))
・非破壊試験(配筋状態及びかぶり測定(電磁波レーダ法、電磁誘導法))

放射線透過撮影状況

透過フィルム

電磁波レーダ法(SIR-EZ)探査状況

電磁波レーダ法画像

電磁誘導法(PS 300)探査状況

電磁誘導法画像

衝撃弾性波試験(表面2点法)強度測定状況

デジシュミット強度測定状況

外部供試体(ボス供試体)設置状況

外部供試体(ボス供試体)割取り状況